Internet Exploler 8の正式版がリリースされました。日本語版は下記サイトよりダウンロードできます。
http://www.microsoft.com/windows/internet-explorer/worldwide-sites.aspx
Internet Exploler 8の正式版がリリースされました。日本語版は下記サイトよりダウンロードできます。
http://www.microsoft.com/windows/internet-explorer/worldwide-sites.aspx
Mozilla Labsが開発しているWeaveの最新のマイルストーンであるWeave M4 Development Milestoneが公開されました。次期バージョンであるWeave 0.3のマイルストーンです。
Mozilla Labs » Blog Archive » Weave M4 Development Milestone
Weaveは複数のWebブラウザの環境をネットワーク経由で同期させるツールです。設定やブックマーク、履歴、保存されたパスワードなどをFirefoxベースのWebブラウザで同期させて利用することができます。M4の目玉としては、Fennecでの全てのデータの同期がサポートされた点だそうです。PCと携帯端末で同じブラウザ環境が利用できるようになるということですね。Weaveのポイントのひとつです。
次のマイルストーンとなるM5は11日、Weave 0.3は25日のリリース予定となっています。
Firefoxチームの2009-03-03のミーティングで、Firefox 3.1 beta 3のリリースが廃兵用標準時で3月10日の午後2時(日本時間で11日午前6時)に決定したようです。思ったより早いですね。コードフリーズは3日午後5時より、QAは4日午前9時より。
Platform/2009-03-03 - MozillaWiki
QAチームでは、3月2日午前8時(日本時間で3日午前1時)から6日午前8時(同7日午前1時)までを「Firefox 3.1 Beta 3 Test Week!」としてテスト強化期間にあてているそうです。この間にNightly Buildを使って積極的に新機能をテストして欲しいとのこと。
Firefox 3.1 Beta 3 Test Week! | QMO - quality.mozilla.org
JPCERT/CCがクリックジャッキング対策に関する技術メモとして、X-FRAME-OPTIONSについての解説を公開しています。
http://www.jpcert.or.jp/ed/2009/ed090001.pdf
簡単に言うと、他人のサイトのフレーム上に自分のサイトを表示できるようにするかどうかを指定できるオプションで、これを指定することで悪意あるサイトのクリックジャッキングに自分のページを利用されるのを防ぐことが可能です。IE8だけでなく、FirefoxでもNoScriptを使えばX-FRAME-OPTIONSに対応させることができます。
Foxmarksは複数のPCにインストールされたブラウザ間でブックマークを同期するソーシャルブックマークサービスです。もともとはFirefox用アドオンとしてリリースされたものですが、IEやSafariのブックマークとも同期することができ、クロスプラットフォームなサービスとして展開されています。それに関連して今回、名称を「Xmarks」に変更するとのことです。
ブックマーク同期のFoxmarksがXmarksに - サイトおすすめ機能追加 | ネット | マイコミジャーナル
早速インストールしてみましたが、自動的にFoxmarksがXmarksに置き換わってくれました。設定も全て引き継がれます。新機能の「Web Discovery」は興味深いですが、私の場合は同期が重要なのであってブックマーク共有という形では活用していないので、あまりメリットは感じないかな。
同期といえばMozilla LabsのMozilla Weaveにも注目しているんですが、こちらは3月25日にリリース予定となている0.3の開発が佳境に入っているようです。
この話題の続きにもなりますが、遅れているFirefox 3.1のリリーススケジュールが変更になったようです。それによるとBeta 3の開発を来週でストップしてリリース、その6週間後にBeta 4を投入するとのこと。これまでBeta 3の次はRC 1として準備が進められてきましたが、間にBeta 4を挟むということですね。詳細はMike Shaver氏の以下の投稿を参照。
http://groups.google.com/group/mozilla.dev.planning/browse_thread/thread/daeab11c908702ae
要するに、一部のバグの修正が追い付かないためにリリースが遅れているので、それが間に合うかどうかに関わらずBeta 3を出し、完成した段階でBeta 4を出そうということです。もちろんBeta 4にはBeta 3に対するユーザからのフィードバックも反映されるわけですが、正式リリースは大幅に遅れることになりますね。
ついでに、そのスレッドの下にある「3.1じゃなくて3.5にするべきなんじゃ…」という話も気になるところです。
追記:Mozilla Fluxに速報として詳しくまとまっていました。
速報:MozillaがFirefox 3.1 Beta 4の投入を決定 - Mozilla Flux
Mozilla Japanブログにて、TraceMonkeyの日本語による解説資料が公開されています。slideshareによるスライド資料です。非常に簡潔に書かれていてわかりやすいです。肝は20~42ページの辺りですね。
Mozilla Japan ブログ - TraceMonkey の技術解説資料を公開しました
http://www.mozilla.com/thunderbird/
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
Thunderbird 1.5がリリースされました。RC2からの変更はないとのことです。各国語版もリリースされており、日本語版もダウンロードできるようになっています。新機能等についてはリリースノートを参照してください。
なお、FreeBSDのportもすでに更新されています。RSSのタイトルに特定のUnicode文字が含まれる場合文字化けするという問題は、1.5で解消されたようです。
今のところ気になっているのは以下の2点。
よくデッドロックにかかったような状態になってCPU使用率100%でフリーズします。ダイアログ開いたりタブを移動したり、コンポーネントをドラッグしたりする場合になりやすいっぽい。これは非常に困る。このエントリー書いている最中にもなって、大部分を書き直し。ちなみにWindows版ではなったことないです。
起動時だけならいいのですが、ウィンドウ開くたびに実行するので非常にウザいです。設定で変えられると思うのですがいまいちよくわからず。Windows版も全く同じ設定で使っているのですが、こういう現象は無いです。
そういえばNew Tab and Goについてid:aorenjar:20051201からトラックバックを頂いたのですが、似たような拡張でPaste and Goというのもあるのですね。
New Tab and Goがボタン一発で新規タブを開くためのものに対して、Paste and Goはアドレスバーに貼り付け→[Enter]という手順を簡略化するためのものみたいです。New Tab and Goの方が使いやすいですが、Nightly Tester Toolsを使いたくないならば代替手段としていいかも。
http://www.mozilla.com/firefox/
mozilla.comのサイトが新設されて、mozilla.orgのProductsページからのリンクもそっちに移っているようです。thunderbirdのページもmozilla.comに移動しているのですが、テキストオンリーな感じであんまりイケてないですね。1.0.xで使えていた拡張の中で、1.5未対応のものや自動アップデートが効いていないものなどもあるので、アップデート前に配布元で確認した方がいいと思います。日本語版もリリースされているので、以下からダウンロードできます。
http://www.mozilla.com/firefox/all.html
なおFreeBSDの場合はすでにportsに追加されているのでportupgradeで1.5にアップデートすることができます。thunderbirdも地味にアップされてます。
追記:とりあえず私の使っている拡張の中で1.5に対応していなかったのは以下の4つ。
特にOutSidebarとNew Tab and Goが痛いのですが、Nightly Tester Toolsを入れることで幸せになれました。関係ないけど、Scrumptiousのアイコンをツールバーに入れられるようにならないかなぁ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/21/news079.html
ブログやソーシャルブックマーク、オンライン写真共有サービスなどのインタフェースを統合した新世代のブラウザだそうです。個人的にはdel.icio.usはかなり活用しているので期待したいところ。最近階層構造でのブックマークの管理に嫌気が差していて、ブラウザのデフォルトの機能としてタグ付けによるブックマークができるといいと思っていたところでした。もっとも、今はFirefoxにdel.icio.us関連の拡張を入れているのでFlockでも同じようなものかもしれませんが。とりあえずFreeBSDに移植されないかな。
http://www.mozilla.org/projects/firefox/
Firefox 1.5のBeta2がリリースされています。βステージはこれで最後になって、今年中に正式版を出す予定とのことです。
http://www.mozilla.org/products/firefox/
以前話題になったソフトハイフンを含むURLでのバッファオーバーフローの脆弱性や、evalステートメントを含むProxy Auto-Configスクリプトのロードでクラッシュしてしまうバグなどが修正されています。
各国語版の準備状況はこちら↓で見られます。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=309375
追記:
http://dynamis.info/forum/l10n/viewtopic.php?t=469で日本語版のテスト報告を募集しているみたいです。
ところでCNET Japanに先日IEよりもMozillaの方が脆弱性が多いというレポートが出ていましたが、実際のところどうなんでしょうね。
シマンテック:「Mozillaブラウザの脆弱性、IEを上回る」:ニュース - CNET Japan
現状ではまだIEの方がターゲットになりやすいことを考えると、Firefoxの方が安心感はありますね。まあそもそもFreeBSDで動くかどうかって時点で選択肢はかなり狭まるわけですが…。OperaもFreeになったけど、Firefoxに入れてる拡張は捨てがたい。
http://www.mozillazine.org/talkback.html?article=7307
ハイフンを含む長いリンクの処理方法にバグがあり、バッファオーバーフローを引き起こす危険性があるとのことです。対象バージョンはFirefox 1.0.6および1.5 Beta 1、Mozilla Suite 1.7.11。対処策として、mozilla.orgで配布されているパッチを適用するか、手動でIDNをオフにする方法があります。下記のサイトに詳細な方法が公開されています。
https://addons.mozilla.org/messages/307259.html
訂正:
ハイフンではなくてソフトハイフンでした。UnicodeでU+00ADだそうです。あと、mozilla-japan.orgでも対処法が日本語で公開されていました。
http://www.mozilla-japan.org/security/idn.html
http://www.mozilla.org/projects/firefox/
現時点のロードマップでは、beta2が10月5日、RC1が10月28日にリリース予定となっているようです。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/09/news025.html
http://jroller.com/page/jmars/20050810
JavaScriptでLog4J風にログを出力するコード。出力結果はDIV要素として任意の場所に表示できるらしいです。結構面白いかも。
http://www.mozilla.org/products/mozilla1.x/
日本語版も公開されています。ところで1.7.10日本語版を公開見合わせってありますけど、またFirefoxのときと同じことやったんですかね?
http://www.mozilla-japan.org/products/mozilla1.x/
http://www.mozilla.org/products/firefox/all
http://www.mozilla.org/products/thunderbird/all.html
さすがに今回ばかりは各国語対応も早い…と思ったらThunderbirdの方はまだですね。兎にも角にもアップデートを。
追記: portsの日本語版も更新されましたね。それはそうとThunderbird日本語版はまだでしょうか。