http://jp.sun.com/company/events/javaone/2005/entry/
JavaOne Tokyoの参加登録ですが、昨日から本登録の受付が開始されました。仮登録が済んでいる場合はMyページから登録できるそうです。本登録を済ませないと登録が完了しないので、皆さんお忘れなく。なお、受講セッションの選択は10月上旬からを予定しているとのことです。
いつの間にか9月が終わろうとしていることに今気がついた。むむむ。
http://jp.sun.com/company/events/javaone/2005/entry/
JavaOne Tokyoの参加登録ですが、昨日から本登録の受付が開始されました。仮登録が済んでいる場合はMyページから登録できるそうです。本登録を済ませないと登録が完了しないので、皆さんお忘れなく。なお、受講セッションの選択は10月上旬からを予定しているとのことです。
いつの間にか9月が終わろうとしていることに今気がついた。むむむ。
MYCOMの方に言われて気づいたのですが、本日発売のFreeBSDビギナーズバイブルが一部オンラインで立ち読みできるようになっています。
http://book.mycom.co.jp/user/preview/4-8399-1894-5/
公開されているのは前書き部分、各部の最初の章(1章/5章/18章/33章/42章)、そして奥付です。特に前書きでは本文の構成や目次、FreeBSDコミッターの方々からのメッセージなどが載っているので、購入を検討する際の参考になるかと思います。公開されているページ数はトータルでなんと141ページ分!でもこれで全体の一割ちょっとなんです…。
http://www.digitalmars.com/d/changelog.html#new0133
std.mathにCのmath.hの関数を追加したことと、オブジェクトフファイルを生成しない-o-フラグの追加が主な変更点です。あと0.132で追加されたDdocの仕様が早速変更されてます。
http://www.digitalmars.com/d/ddoc.html
http://www.gentoo.org/security/en/glsa/glsa-200509-13.xml
Clam AntiVirusのlibclamav/upx.cバグがあり、UPXによって不正な形式で圧縮された実行ファイルを処理中にバッファオーバーフローを起こす可能性があるとのことです。またlibclamav/fsg.cにもバグがあって、特定のFSG形式の実行ファイルを処理する際に無限ループに陥る可能性があるそうです。対象バージョンは0.86以前。portsはすでに0.87にアップされています。
KickJava.comはJ2SE/J2EE/J2MEのAPIを検索するための検索エンジンで、一部のクラス/メソッドについてはコード例まで見ることができるという非常に便利なサイトです。それだけでも非常に重宝するのですが、新しい機能としてソースコード検索が可能になりました。検索結果のページに「Search More Java Examples」というリンクが付くようになったのですが、KickJava.comの検索対象いなっているAPIのコードで、対象のクラス/メソッドを使用している部分を検索してくれるという優れモノ。やはり使い方を知るには優れたコードを見るのが一番。KickJava.com、オススメです。
http://www.mozilla.org/products/firefox/
以前話題になったソフトハイフンを含むURLでのバッファオーバーフローの脆弱性や、evalステートメントを含むProxy Auto-Configスクリプトのロードでクラッシュしてしまうバグなどが修正されています。
各国語版の準備状況はこちら↓で見られます。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=309375
追記:
http://dynamis.info/forum/l10n/viewtopic.php?t=469で日本語版のテスト報告を募集しているみたいです。
ところでCNET Japanに先日IEよりもMozillaの方が脆弱性が多いというレポートが出ていましたが、実際のところどうなんでしょうね。
シマンテック:「Mozillaブラウザの脆弱性、IEを上回る」:ニュース - CNET Japan
現状ではまだIEの方がターゲットになりやすいことを考えると、Firefoxの方が安心感はありますね。まあそもそもFreeBSDで動くかどうかって時点で選択肢はかなり狭まるわけですが…。OperaもFreeになったけど、Firefoxに入れてる拡張は捨てがたい。
slashdot.jpより。FreeBSDによるデスクトップ環境をパッケージングしたOSであるPC-BSDの最新版がリリースされたようです。GUIインストーラやパッケージマネージャなどが付属しているそうです。自分では使ったことがないのですが、これどんなもんでしょう?ちょっと前に比べるとBSDでも比較的簡単にデスクトップ環境を整えられるようになりましたが、それでもやはりいくつかやっかいな点も多いんですよね。KDEやGnomeのmakeに時間かかりすぎるとか:-(
それにしても最近は必要なアプリが出揃ってきて、Windows立ち上げる機会もぐっと減ったなぁ。OpenOffice.orgとかFirefoxなんかの影響も大きいか。
カテゴリで気づいていた方もいるかもしれませんが、JavaOne Tokyoの公式ブロガーの二次募集に応募したところ、なんと当選してしまいました!身に余る光栄というか、先に公表された一次のメンバー見てかなり恐縮してます(笑) でも選ばれたからには気合入れていきます!公式サイトから来られた方も、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _)m
http://www.digitalmars.com/d/changelog.html#new0132
Dソース用のドキュメント生成法としてDdocが追加されたそうです。Javaのjavadocみたいな感じ。ちなみに0.130と0.131はエントリ入れ忘れてました:-P
http://jp.sun.com/company/events/javaone/2005/callforpapers.html
Call for Papersの二次募集受付が開始されました。石原さんのブログに一次募集の際の傾向が書かれていますが、やはりビジネス向けのセッションが多く採用されたようですね。テストや品質管理などについてはノウハウがモノを言うので、それを盗みたい人は多いでしょうね。逆にAJAXなんかはいま旬であるだけに、よほど個性を出さないと採用されにくいのかもしれません。その辺りの話は、正式にアナウンスが出てからまた。
なお、二次募集の締め切りは10月7日です。
ちなみにNight For Java Technologyの方は9月30日が締め切りですので、予定していてまだ応募していない人は忘れずに。
http://jp.sun.com/company/events/javaone/2005/night.html
知ってしまったからには告知だけでも協力した方がいいかな、と。Java Commumity Processのトレーニングが今日と明日の日程で行われているそうなのですが、今日の16時までにkyukaさん宛にメールすれば明日の分だけでも参加できるように何とか取り計らってくれるとのことです。
http://blogs.sun.com/roller/page/yk?entry=jcp_training
http://lurker.clamav.net/message/20050916.144718.d3af6d94.en.html
This version fixes vulnerabilities in handling of UPX and FSG compressed executables.
となっているので、早めにアップデートした方がいいようです。とはいえportsの方はまだ0.86.2ですが…。
http://www.gihyo.co.jp/ad/javaone/
技術評論社の方に聞いて知ったのですが、同社のサイトにJavaOne Tokyoの特設ページが開設されています。Software Design誌、JAVA PRESS誌、WEB+DB PRESS誌の共同企画で、blog形式で見どころを紹介していくとのことです。さらに、Software Design2005年8月号に載った6月に行われたサンフランシスコでのJavaOneのレポートがPDFで公開されています。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1886910
mixiにJavaOne Tokyoのコミュニティができていました。参加者の中にはセッションやBOFのスピーカーの方、公認ブロガーの方の名前なども見られます。Javaのイベントに初めて行くという方も、mixi仲間に会場で会えると思うとちょっと心強いかもしれません:-) 情報交換や交流の場として最適だと思いますので、ぜひご参加ください(mixiの招待状が欲しい方はご連絡を)。
http://www.vuxml.org/freebsd/e936d612-253f-11da-bc01-000e0c2e438a.html
mod_sslがCRLを使用する場合にoff-by-oneエラーが発生する可能性があり、これを利用して子プロセスをクラッシュさせることが可能になるということです。対象バージョンは2.0.54以前の2.x系。
これもJavaOneとは直接関係ないのですが、NetBeans.orgのイベントカレンダーを見ていたら、11月7日、つまりJavaOne Tokyoの前日にNetBeans Dayを開催するとなっていました。参加登録はComming Soonとのことで。
http://www.netbeans.org/community/news/calendar.html
公式サイトにはまだセッションの情報は出ていませんが、石原さんのブログを御覧の方は御存じのように、Call For Paperの一次選考はすでに終了しているとのことです。
それで早速ですが、個人的に注目しているLG3Dは、さくらばさんより当確が出たという報告が上がっています。川原英哉氏によるセッションと、ハンズ・オン・ラボ、BOFなどが行われるそうです。NetBeansに負けじと「LG3Dの歌」も作曲するとのことで、非常に楽しみです。
http://www.javadesktop.org/forums/thread.jspa?threadID=16848&tstart=0
ところでJavaOneとは直接関係ないのですが、今月号のSoftwareDesign誌はLG3D特集です。執筆者にプロジェクト主要メンバーのみなさんの名前が連なっていて、必見の内容です。JavaOne Tokyoの予習にもいいのではないかと思います。
http://www.gihyo.co.jp/magazines/SD/archive/200510
いち早くお届けする新版ビギナーズバイブルの写真です。厚さが5センチちょいあって、実際目にすると結構なボリューム感です。ちなみに収録されているバージョンは5.4-RELEASEで、前作同様デスクトップ環境設定済みのパッケージ(ウィンドウマネージャはKDE, Gnome, XFce4, WindowMakerから選択可能)が付属しています。あと5.4-RELEASEベースのFreeSBIEも付いてます。
追記:ちなみに、開催中のOSC会場でも見本が展示されていると思います。
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html
バグフィクスリリースです。詳細はリリースノートを参照してください。
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/ReleaseNotes.html