アプレット関連とJava Web Start関連で1件ずつあって、双方ともセキュリティポリシーをかいくぐってローカルファイルにアクセスさせる可能性があるというもの。J2SE 5.0 Update2/J2SE 1.4.2_08以降へ、要アップデート。
アプレット関連とJava Web Start関連で1件ずつあって、双方ともセキュリティポリシーをかいくぐってローカルファイルにアクセスさせる可能性があるというもの。J2SE 5.0 Update2/J2SE 1.4.2_08以降へ、要アップデート。
XMLで記述されたデータを変換してOpenOffice.orgのCalcで読み込めるようにする方法の解説。簡単に言ってしまえば、CalcにはXHTMLテーブルからデータをインポートする機能があるので、まずはXMLデータをXSLTによってXHTML形式に変換してからインポートしようということです。
SCSLでは去年の11月から公開されていましたが、今回はJIUL(Java Internal Use License)による公開ということ。これによって、制限付きながら商用利用でのソースコードの改変と再配布が可能になりました。ただしバイナリでの再配布は許可されません。JIULについては下記のページを参照してください。
Cafe Babe経由。LG3Dのプロジェクトのロゴを募集しているそうです。〆切は6月5日。アイデアがある方は応募してみてはどうでしょう。
http://www.javadesktop.org/forums/thread.jspa?messageID=85633
APIの設計手法のひとつであるself-returnイディオムの解説。
Harmonyプロジェクトに関する記事。harmony-dev MLはとてつもない量のメールが流れてとても追っていけないので、今のところmackmo.comとFrontPage - Harmony Wiki、あと首藤さんのShudo’s Notes (2010/1)が主な情報源です。Wikiは日本語表示設定のブラウザからだとデフォルトページに飛ばされてしまって見れないので注意。
http://java.sun.com/features/1998/05/birthday.html
本日5月23日が正式な誕生日だそうです。
JavaNews.jpでコメントを募集しています。
http://www.javanews.jp/freecgi/EasyBBS.cgi?id=2
Cafe Babe経由。Apache Harmonyに関する非公式なBlog。harmony-dev MLに流れた内容をまとめてくれている。
Wikiも作成された。
http://wiki.apache.org/harmony/
『The Java Language Specification, Third Edition』のpre-publicationのPDFがダウンロードできるようになっています。
プロジェクト名は「Harmony」。Apache Licenseに基づいたオリジナルのJ2SE 5の開発を行うとのこと。
https://lg3d-core.dev.java.net/binary-builds.html
以下はITmediaに掲載された、hideyaさん本人によるLG3Dに関する記事へのリンク。0.62のポイントやプロジェクトの近況がまとめられている。
プロジェクトリード川原英哉氏寄稿:OSSの次世代デスクトップ――0.62で洗練するProject Looking Glass 3D API (1/2) - ITmedia エンタープライズ
今回はヒープ・メモリ管理の仕組みについての解説。この連載は毎回楽しみにしています。