予告通り、Firefox 3.5 RC2がリリースされました。サイトも更新されており、RC1とは違って一般のユーザでもダウンロードすることができます。
次世代ブラウザ Firefox – 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ
予告通り、Firefox 3.5 RC2がリリースされました。サイトも更新されており、RC1とは違って一般のユーザでもダウンロードすることができます。
次世代ブラウザ Firefox – 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ
cscopeにバッファオーバーフローを引き起こす複数の脆弱性が報告されており、修正版がリリースされています。15.6で1件の、15.7aで2件の問題が修正されているので、15.7a以降のバージョンへアップデートするのが望ましいかと思います。
VuXML: cscope -- multiple buffer overflows
VuXML: cscope -- buffer overflow
joomlaに複数の脆弱性が報告されており、修正版がリリースされています。対象はjoomla5 1.5.10以前のバージョン。詳細は以下を参照してください。
VuXML: joomla -- multiple vulnerabilities
Pidginに複数の脆弱性が報告されており、修正版がリリースされています。対象はバージョン2.5.5以前のpidgin、finch、libpurple。詳細は以下を参照してください。
VuXML: pidgin -- multiple vulnerabilities
ねぶた愛好会の「義人太権夫」、製作途中の写真がブログにアップされています。書き割り前のねぶたというのもなかなか興味深いものがあります。下絵から想像したよりも若干細身に見えますね。
http://pics.livedoor.com/u/nebutaai1/5350565
すでにいくつかのサイトで触れられていますが、Firefox 3.5の正式リリースは6月末日(日本時間で7月1日未明?)を予定しているとのことです。それに先立って、19日(日本時間の明日未明)にRC2がリリースされる予定。RC1はベータ版からのアップデートのみでしたが、RC2は一般公開されるようです。
Firefox 3.5 release candidate builds: new and exciting! - mozilla.dev.planning | Google Groups
On June 19th, we hope to release (on our website, as a full download)
a release candidate. Right now that would be the rc2build2 version, as
it's the latest thing we have. So, in other words:
June 16th: Firefox 3.5 beta users get updated to an early release
candidate (rc1build2)
June 19th: Firefox 3.5 beta users get updated to the official release
candidate, which is also put up for direct download (right now this
would be rc2build2, but that may yet change!)
end of June: target ship date for Firefox 3.5
NetBeans IDE 6.7 RC3がリリースされました。
http://download.netbeans.org/netbeans/6.7/rc/?pagelang=ja
正式リリースの予定日は6月29日(日本時間で6月30日)になっています。
James Goslingが魔法の杖を使ってでも欲しいと語ったJWebPaneですが、プロジェクトリードであるAlexey Ushakov氏のブログにおいて、JavaOneのBOFで使われたスライドとデモ画面が公開されています。
JWebPane BOF slides at JavaOne 2009 | Java.net
JWebPane BOF screenshots at JavaOne (2009) | Java.net
アーキテクチャとしては、Javaプラットフォームの上でWebKitおよびそのプラグインが走るようにし、WebKitの各機能にアプリケーション側からアクセスできるAPIを用意するという形です。
基本になるクラスはJWebPaneで、これはSwingコンポーネントの他のPaneと同じように使えるもの。JEditorPaneと同様にURLを渡せばそのページを表示してくれるようです。それとは別にWebFrameというのがあって、これはHTMLのframeタグやiframeタグで表される部分の構造を持つオブジェクトだそうです。その他、PokicyDelegateやUIDelegate、LoadStateListenerなど、描画を制御するためのいろいろなクラスが用意されるとのこと。
スクリーンショットを見る限り描画自身はちゃんとできているみたいだし、ベンチマークの結果もそれほど悪くなさそうです。というわけでJava SE 7までには間に合いそうではあるのかな。
任天堂の赤い汚点「バーチャルボーイ」、早急な製品開発が失敗を誘引 | EE Times Japan
バーチャルボーイ、友人が持っていたのでよくやらせてもらいました。赤色のみのワイヤーフレームなのにちゃんと3Dに見えるし、非常に見難いながら壁なども認識できる今思えば画期的な商品だったんですけどね。"今思えば"というところがポイントで、当時はまだ高校生で技術的なことはよく分かっていなくて、そういうよく分かっていない人に凄さをアピールし切れなかったのが残念なところですね。個人的には、性能や面白さ以前にとにかく目が疲れるのが我慢できなかったな。でも何もタイトルにまで汚点って付けなくても…。
gitにサービス拒否攻撃を許容する脆弱性があるとのことで、バージョン1.6.3.2_1へのアップデートが必要になっています。
VuXML: git -- denial of service vulnerability
技術評論社主催のFreeBSD勉強会第2回の詳細が決まったようです。開催日は6月18日で、テーマは「リモート管理の活用法とシステムトラブル対応の基礎」、スピーカーは佐藤広生氏です。申し込みは15日(って明日ですね)までなのでお早めに。
第2回 リモート管理の活用法とシステムトラブル対応の基礎 | FreeBSD勉強会 … 技術評論社
柏ねぶた囃子会さんのブログに、以前告知した阿佐谷ゆうやけ市のねぶた運行のレポートが掲載されています。私はちょうど安政遠足 侍マラソンに出ていたので参加できなかったのですが、関東で行われるねぶた運行は小規模ながら和気あいあいとしていて楽しいですよ。
仮に、Javaのほうが二倍コードを書く必要があったとしても、開発の中でコードを書いている時間より考えている時間のほうが圧倒的に長いんだから、その辺は誤差でしょう。
ぼくがLLのひとに「ガツン」と申し上げたこと - ひがやすを blog
至極当たり前のことですが、名言だと思います。ついでに、「コードの短さ=可読性の良さ」でもないでしょうね。たとえコード量が2倍でも、理解しやすいコードであれば読むのにかかる時間の差なんて誤差の範囲でしょう。じゃあJavaが読みやすいのかっていうのは人それぞれ意見はあるだろうけど(少なくとも私にとってはJavaは読みやすいけど、それは比較的得意だからっていう面が大きいだろうし)、あたかも一般論であるかのように「長いからほげほげ」って指摘はそれ以前の問題だと思う。
要するに、どうせ大部分はIDEやフレームワークが吸収してくれるんだから好きな言語を使えばいいっていうことですよね。仮にIDEやフレームワークが影響しないロジックの部分に関してという話であっても、その場合は頭で考えたことをどれだけ素直にコードに表現できるかが鍵になるわけで、それこそ長さの問題ではないんじゃないかと。その点に関してだって人それぞれで、本質的には大差ないと思うけど。
ntpd(8)において「autokey」の設定を利用した場合、スタックベースのバッファオーバーフローを引き起こす危険性があるという問題が報告されています。この問題によって任意コードの実行やデーモンのクラッシュ、サービス拒否などが行われる危険があるとのことです。全てのバージョンが対象で、システムをアップデートするか対策パッチを適用する必要があります。
http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-SA-09:11.ntpd.asc
ipv6のSIOCSIFINFO_IN6 ioctlにおいて、本来必要であるはずのパーミッションチェックが行われていないという問題が報告されています。この問題によって、rootでないユーザやjails内のユーザでもIPv6インタフェースのプロパティを設定できてしまうとのことです。全てのバージョンが対象で、システムをアップデートするか対策パッチを適用する必要があります。
http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-SA-09:10.ipv6.asc
FreeBSDのpipeに整数オーバーフローの脆弱性が報告されています。この問題によってメモリ上の残された情報を他のプロセスから不正に読み取られる危険性があるとのことです。全てのバージョンが対象で、システムをアップデートするか対策パッチを適用する必要があります。
http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-SA-09:09.pipe.asc
ご無沙汰してます。案の定JavaOneレポートはひとつも書けませんでした。近いうちに何かまとめようと思いますが、まだ事後処理に追われているのでいずれ。
今日はGoogle Developer Day 2009に行ったらAndroidケータイをもらいました。HTC Magicベースですが、iWnnなんかが入って日本語環境が整っているなどGDD 2009用にカスタマイズされた端末になってます。事前登録した参加者全員に配られたのですが、今回はJavaOne帰りで記事は書けないだろうと思いプレスで無くプライベートで登録していたのが効を奏した感じ。でも、なんでも事前登録は2日で満席になってたらしいです。
しばらくこれで遊んでみよう。
本日よりJavaOne取材のためサンフランシスコに行ってきます。できるだけ現地の様子をレポートしたいと思うのですが、スケジュールがきついのでどこまで余裕があるか。
正式なレポートはマイコミジャーナルの方に掲載しますので、そちらもよろしくお願いいたします。